2024-01-01から1年間の記事一覧

江釣子古墳群

岩手県北上市にある江釣子古墳群に行ってきました。 ▲猫谷地14号墳 続縄文文化の北東北が7世紀ころに農耕を始め、南から古墳を造る文化を受け入れたことによって生まれた末期古墳。ひと目見て感じるのは、倭国の(南東北以南の)古墳に比べて明らかに小さく…

小櫃川中流の前方後円墳と久留里

今回は房総半島の真ん中あたり、小櫃おびつ川中流域の前方後円墳です。というわけでJR久留里線の小櫃駅で下車。この小櫃駅や隣の俵田駅の近くには白山神社古墳、浅間神社古墳、飯籠塚いごづか古墳という三つの前方後円墳があります。今回行くのはそのうち駅…

有年、古墳がたくさんあるところ

山陽新幹線の相生駅から鈍行に乗り換えて一駅、有年うね駅で下車。周辺には弥生時代から古墳時代にかけての遺跡が多い、というわけで駅前の観光案内所でレンタサイクルを借りて古墳巡りに出かけます。 ▲駅前の観光案内所で借りたママチャリ ところでこの自転…

向こうが見える古墳

休日のぶらぶら。西日本まで来ました。 ▲見野古墳群の眺め 東姫路で自転車を借りて20分ほど走ったところにあるこちらは見野古墳群。山の麓の斜面にいくつもの古墳が並んでいた。過去形なのは、今やほとんど墳丘が残っていないことによる。でもそれはそれで現…

伊那谷の古墳

今回は伊那谷です。長野県南部にある南北に長い谷。 ▲地理院地図による、伊那谷の写真 伊那谷は古墳時代中頃の5世紀に飯田市付近でなんかいきなり前方後円墳がたくさん造られるようになり、にわかにおもしろい感じになります。当時の最先端産業である馬の飼…